経理

経理

中島佑斗

北山建築 総務・経理部/Uターン転職で見つけた“風通しの良い職場”

「経理の面白さを、もっと深く味わいたかった」

「経理の面白さを、もっと深く味わいたかった」

北山建築 総務・経理部/Uターン転職で見つけた“風通しの良い職場”

—— 現在のお仕事について教えてください。

北山建築では、総務・経理部に所属しています。経理としては日々の伝票処理から月次・年次決算、顧問税理士とのやりとり、債権・債務管理まで幅広く担当。一方、総務では備品管理やイベント運営、協力会社を集めた業者会の事務局などにも携わっています。

実は、パートスタッフさんのほうが経理歴が長く、学ぶことも多いんです。私が手いっぱいのときには先回りして動いてくださることもあって、いつも助けられています。

—— 前職ではどんな経験を?

愛知の大学を卒業後、県内のメーカーに入社。財務経理部で固定資産やリース資産の管理、減価償却費の計上などを経験した後、人事総務課、製造現場へと異動。採用業務や外国人実習生の管理、試作品の検査業務なども行いました。

—— 転職のきっかけは?

三重出身の妻との結婚を機に、「将来は地元に帰って子育てをしたい」と思うようになりました。妻も愛知で働いていましたが、互いの実家が近いこともあり、Uターンを決意しました。

—— 転職活動はどのように?

最初は大手転職サイトや人材紹介会社に登録しましたが、経理経験が1年しかなかったため、なかなか書類が通らず…。気持ちが揺らぎましたが、「やっぱり経理がしたい」と軸はぶれませんでした。

そんな中で出会ったのが「リージョナルキャリア三重」。担当コンサルタントは連絡もまめで、面談時間も柔軟に調整してくれ、何より私のペースに合わせてくれたのが心強かったです。内定までは約5ヶ月。じっくり向き合ってくれたことに感謝しています。

—— 北山建築に決めた理由は?

紹介を受けた3社の中で、北山建築が最も経理業務の幅が広かったんです。前職では特定の分野しか担当できなかったので、「最初から最後まで経理に関われる」ことに魅力を感じました。

また、面接でお会いした社長や役員の方々の人柄にも惹かれました。将来のビジョンや会社の考えをじっくり聞くことができ、自然と「ここで働きたい」と思えました。

—— 実際に働いてみていかがですか?

とても風通しの良い会社です。業務効率化の提案も「やってみよう!」と受け入れてくれて、任せてもらえる環境が整っています。現場の職人さんも優しく、困ったことがあれば快く相談に乗ってくれる。最初の不安はすぐに消えました。

—— 今後の目標は?

経理としてまだまだ知識不足を感じているので、まずは社内での業務を完結できる力をつけること。そして、今後会社が成長していく中で、制度やルールの整備にも積極的に関わっていきたいと思っています。

—— 最後に、転職を考えている方へのメッセージを。

不安はあって当然。でも「転職後の自分」を具体的にイメージできれば、前に進む力になります。そして、一人で抱え込まず、信頼できるパートナーを見つけてください。私はリージョナルキャリア三重に出会えて、本当に良かったと思っています。

TOP
TOP